TEL:089-965-0005

愛媛県松山市余戸西3-12-20

松山市 整形外科 ペインクリニック 腰痛 ヘルニア 頭痛 神経痛 神経ブロック 美容皮膚科 高濃度ビタミンC点滴医院

ブログ

がん検査と治療について 栄養療法(オーソモレキュラー) KMBC
院長へのおたより メールでのお問い合わせはこちら 院長のきまぐれブログ Link 点滴医療研究会 かどた脳神経外科 オーソモレキュラー.jpg RIZAP Mobile Site
HOME»  ブログ

ブログ

  • 件 (全件)
  • 1

プロテオ検査始めました

プロテオ検査始めました。
癌を見つけるための超早期の検査の一つです。色んな検査がありますが、一番感度が高いかもしれません。なんと!血液1mlで癌が発生した際に血液中に溶け出す、がん関連物質を検出することでがんのリスクをA~Cの三段階で分類判定するものです。
毎年PETCTでがんの検診を行っていましたが、今年からこちらの検査に切り替えようと思います。
なにせ、CTと違って被ばくもありませんから、スクリーニングにはもってこいです。
いつでも検査できますのでご興味のある方はクリニックまでお問い合わせください。
これからも最新の検査・治療を取り入れていきたいと考えています。

2018-01-30 10:29:49

コメント(0)

折りたたむ

FreeStyleリブレ使ってみました

持続血糖測定器である「FreeStyleリブレ」使ってみました。24時間X14日間にわたり血糖を測定することができる優れものです。
体調のすぐれない方に(食後高血糖後の低血糖などの可能性があります)、家系的に糖尿の方、健康意識の高い方など様々な方が使用することができそうです。
何を食べたらどれくらいの時間からどの程度血糖があがり、その後どの程度下がるのかなど詳しく測定することができます。
私はこれの機械での結果を踏まえて、食前の食物繊維や食後血糖が挙がりにくくなるサプリメントなどをしっかり強化しました。
とても興味深く、何を食べればどの程度血糖が上がるのか、どのくらいの時間で上がるのかしっかりわかります。
また、寝ている時間さえ記録されていきます。
現時点では保険適応は難しいので自費になりますが、ご興味のある方はぜひ試していただきたいですね。

2017-11-16 09:38:22

コメント(0)

折りたたむ

エクオール検査始めました

エクオール検査キット(SOY CHECK)導入しました。
エクオールは更年期障害にはとても大切な物質です。
更年期障害なので正確には私はまだ検査していませんが(男性にも意味があるとのことですので検査してみたいと思います)。
尿をとって、送るだけの簡単キットです。
もし、体内でエクオールを作ることができない方はエクオールを直接摂取することで現在感じている症状を軽減することが可能かもしれません。
更年期障害にお悩みの方、イソフラボンを意味なく摂取している方、更年期障害を恐れている方、一度チェックしてみてはいかがですか?
 

2017-09-11 17:31:52

コメント(0)

折りたたむ

パースピレックス使ってみました

デンマーク製制汗剤であるパースピレックス使ってみました。
この季節、汗をかきますよね、かきたくないところにたくさん。この製品、すごいです。
汗が止まると言っても過言ではありません。
腋汗にお悩みの方、手足の多汗症に悩んでおられる方に一度試してみてほしいですね。

2017-08-01 17:53:35

折りたたむ

重金属検査してみました

当院ではまもなく、キレーション治療がスタートします。
内服・点滴どちらも可能な治療です。
日本人はお魚が好きで、特にまぐろなど有害重金属を含む魚などをよく摂取しています。私も例に漏れず結構な頻度で食しております。
また、年齢的に虫歯治療の後の、いわゆる銀歯(アマルガム)が体に与える影響も気になっていたので、まずは検査を行ってみました。
検査方法は至極簡単!内服の検査薬を寝る前に服用し、朝まで約6時間蓄尿し、そのサンプルをアメリカに送るだけ。

私自身、試してみました。特に副作用(亜鉛や銅など一緒にキレートされるのでだるくなったりするそうです)などなく、無事蓄尿終了。あとは送るだけ。付属の書類を書いて、EMS便でアメリカに送って、約10日間待って、やっと検査結果が出ました。

なんと!水銀(Hg)が高値を示していました。ガーンです。
一度、歯科に行って、昔、つめていた歯を総点検することを決めました。
また、キレーションを自分自身にしないといけないことも判明したので、キレーションを自分に開始です、とほほ。
 

2014-04-24 12:23:00

折りたたむ

ついに登場!飲む日焼け止め(記念すべきブログ第一号)

ついに登場!飲む日焼け止め ヘリオケア ウルトラD(スペイン製)
このようなすぐれものを待っていました。同時に日本製のサンプロテクトという飲む日焼け止めも発売になったので同時に当院でも扱うことにしました。
今年の夏は特に暑いために、日焼けの仕方が半端なくすごいですよね。
私もゴルフ中に何度も日焼け止めクリームを塗りなおさなくてはならないので面倒!しかも塗っているのに完全には日焼けをとめることができなかった現状に光がさした気がします。
どちらも捨てがたい魅力があるのでどちらを使おうか悩むところです。

簡単に説明すると

ヘリオケアは紫外線防御効果の他、皮膚癌の防止、抗炎症作用、 日焼けによる赤み、皮膚のダメージを軽減するとの効果を謳っており、特に、紫外線によって体内に発生したフリーラジカルをFernBlock(ヘリオケア特許成分)が破壊することが出来るようです。

サンプロテクトは紫外線刺激に効果が示されているβカロテンやリコペンといった脂溶性成分を中心に、真皮細胞を健全に保つために重要と言われているαリノレン酸を配合しているのが特徴のようです。真皮細胞を健全に保つことが本来重要であると考えられています。さらに美白効果が高いと言われているグルタチオン含有酵母を配合し、更に紫外線によるシワ形成に効果があると言われている還元型コエンザイムQ10も配合しており、紫外線刺激によって生じるフリーラジカルを消去するだけではなく、様々な障害を複数の素材でブロックできるようにしている点が違いです。

服用の仕方にも違いがあり、ヘリオケアは日光を浴びる30分前に服用し、長時間になる場合は4時間後にもう1回服用。
サンプロテクトは一日2回服用だそうです。
これらから考慮すると、短期的にはヘリオケア・中長期的にはサンプロテクトを服用するのがよさそうですね。
つまり、普段はサンプロテクトを服用しておき、海やゴルフなどのレジャーなどの激しく日光を浴びるときはヘリオケアを追加して飲む!
この作戦でやってみようと思います。
どちらも自然成分ですのでアレルギーなどの問題も少なそうです。

さらにヘリオケアにはSPF90というとんでもない日焼け止めクリームも存在していますので、こちらも効果をみてみようと思います。
仕方のないことなのでしょうが、日焼け止めクリームは手がベトベトするのがとてもイヤなんですよね。

そろそろ、顔にシミもできてきた年頃ですから、しっかり保護して夏を楽しみたいと思います。

 

2013-07-22 16:48:00

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
PageTop